.jpg)
東京都江戸川区 / T様 家族みんなの顔が見える家に
玄関ホールのドアを開けると広がる、開放的な吹き抜けリビング。窓からはたっぷりの日差しが差し込みます。
リビングを通らないと他の部屋に行けない間取りのT様邸。理由を尋ねると「自然と挨拶が生まれるでしょ」と笑顔の奥様。
.jpg)
四方を隣家に囲まれた旗竿地。外からの視線を上手く遮るL字型のプラン
-
築40年のご実家を建て替えることに。
T様家族は、ご夫婦に2人のお子様とお母様の5人。中心はやはり、育ち盛りのお子様です。「子どもたちが帰ってきたときや、2階で遊んでいる姿を私が家事をしているリビングから望めるように。家族の気配をしっかり感じられる間取りにしたかったんです」と奥様。
この話を聞き設計担当者がプランしたのは、家の中心に広いウッドデッキを設けたL字型。吹き抜けを見上げると2階の廊下がぐるりとまわり、各個室のドアを開けるとリビングが見下ろせるユニークな間取りとなっています。 -
2階廊下からリビングに降りる方法は手前の会談と奥のはしごの2ヵ所 リビングからの視線が通るよう、手すり周りの壁はクリアパネルにした -
吹き抜けで開放的なLDKがこの家の中心 -
この話を聞き設計担当者がプランしたのは、家の中心に広いウッドデッキを設けたL字型。吹き抜けを見上げると2階の廊下がぐるりとまわり、各個室のドアを開けるとリビングが見下ろせるユニークな間取りとなっています。
-
お子さまが伸び伸びとカラダを動かせるように。
「図面に起こした家を立体的にイメージし、実際に家の中に立った時の部屋の見え方を何度も考えました。お子様の安全を配慮しつつ、喜ぶ仕掛けも散りばめています」と設計担当者。引越し当日、それを目にした子どもたちの反応は言うまでもありません。
-
ファミリースペースのウォールクライミング -
リビングとつながるウッドデッキは外遊びが大好きなお子様にぴったり -
今は広々プレイルームとして使用。将来、壁際の収納を移動させて2部屋に仕切れる子ども部屋 -
-
お子さまの靴や上着、ベビーカーなど収納力たっぷりのシューズクロークは、家族専用の玄関の役割も。ドアを閉めておけばいつでもすっきりキレイな玄関を保てます。
「家族みんなの顔が見える家"の魅力を実感しています。子どもの成長が楽しみです」と奥様。T様邸は、元気に走りまわる子どもたちと、家族の明るい笑い声で満たされています。
.jpg)
Data
- 建築地
- 東京都江戸川区
- 延床面積
- 351.53㎡(106.3坪)
- 家族構成
- 5人
- 工法/階数
- ツーバイフォー工法/2階建