
省エネ×デザイン
―断熱性・気密性―
Insulation and Airtight
「快適」の追求
住まいの快適性を語るとき、断熱性・気密性など性能の高さが比較されます。しかし、それだけでよいのでしょうか。
自然光が差し込む大開口や、吹き抜けの開放的な空間といったデザインも快適さの大切な要素です。
住宅設計において相反関係にあるとされる性能とデザインですが、どちらも叶えるのがスターツホームの家づくりです。
住まい手にとって最適なバランスを見極め、真に快適な住まいをご提案します。
1
性能とデザインのバランス設計
性能とデザインを両立
快適性は「暮らしに必要な性能」と「美しい空間デザイン」の両方から得られるものです。スターツホームでは、住宅設計の経験豊富な建築士が性能とデザインをトータルに設計することで、心も身体も快適と感じられる家づくりを行います。
高断熱・高気密で光熱費を削減


高断熱・高気密住宅の大きな利点のひとつが、光熱費を減らせる経済性です。一年を通して家の中を快適な状態に保つことができるため、エアコンなど電化製品の使用頻度が少ない時間で済み、電気代の節約につながります。
2
夏は涼しく、冬は暖かい「断熱性」
スターツホームの断熱性能は
東北地方の寒冷地基準と同様です
家全体の熱の出入りのしやすさを表しています。
この数字が小さいほど熱の出入りが小さく、断熱性能が高くなります。
外皮平均熱貫流率(W/㎡K)=建物全体から逃げる熱量÷外皮床面積
-
断熱性へのこだわり
鉄の350倍
木材の断熱性木材は細胞の集合体で、細胞の中に熱を伝えにくい空気が含まれているため、熱伝導率が鉄の約1/350ともいわれ断熱性に優れた素材です。
-
断熱性へのこだわり
1.6倍の壁断熱
建物の外周壁にツーバイシックスパネルを用いることで、一般的なツーバイフォー住宅に比べ、約1.6倍、厚さ140mmの断熱材を充填し、高い断熱性を確保しています。
-
断熱性へのこだわり
高性能
グラスウール高性能グラスウールは一般的なものよりも細く繊維本数が多くなるため、空気が動きにくく高い断熱性能を発揮します。
-
断熱性へのこだわり
高断熱窓で
外気を遮断熱の伝導率がアルミの約1/1,000の樹脂フレームと、2枚のガラスの間にアルゴンガスを封入したLow-E複層ガラスの組み合わせで、外気温の変化から室内を守ります。
熱の出入りが一番大きいのは「窓」
窓やドアから熱を逃さず、熱を入れないことで住まいの快適性はグンと高くなります。
夏の暑さを窓でブロック
樹脂製の窓は日射を遮断し、夏の熱気の侵入を防ぎます。従来の窓のように高温にならず快適な室内温度を保ちます。
冬の結露を解決
高い断熱性能により、室内の暖かな空気と窓の表面温度の差を小さくする樹脂窓だから冬の結露問題も解決します。
3
快適な室内温度を保つ「気密性」

スターツホームは
高い施工精度と品質で
C値=1.0cm/㎡の高気密の家を実現
どれくらい家に隙間があるのかを数値で表したものです。
数字が小さいほど、隙間が少なく気密性能が高いことを表します。
相当隙間面積(cm/㎡)=建物全体の隙間の合計÷延べ床面積
※C値は設計プランにより異なります。
-
気密性へのこだわり
高い施工精度で
気密性能を実現気密性は施工精度を測ることができる基準のひとつです。大切なのは、隙間をなくすために丁寧に正確に施工すること。スターツホームでは詳細なマニュアルのもと教育を行い、専門スタッフが第三者目線で検査を行い高い精度を保っています。
-
壁の中の電気配線部分には気密コンセントボックスを用い、気密層が連続するように処理します。
-
防湿フィルムは、縦横とも下地材のある所で継ぎ目を30mm以上重ね合わせ、しわ・たるみがないように貼ります。
-
-
気密性へのこだわり
気密性を
定期チェック専用の測定機器を使って気密測定を実施し、高い自社基準をクリアしていることをチェックしています。より精度の高い家づくりが可能となります。