ライフスタイルをプラス
趣味や暮らし方に対応した多彩なアイテムをラインアップ。私らしいこだわりの住まいを叶えます。
(オプションです)

好きなこと、興味あることを見つけ、
楽しみ、夢中になり、工夫する。
そして家族と共感し合う。家は、
そんなきっかけを生む場所でありたい。


身体を思いっきり動そう!
遊びやスポーツを通して育まれる運動能力。特に12歳くらいまでに、タイミングよく動いたり、力の加減をコントロールしたりする神経機能がほぼ100%発達するといわれているため、日常的に身体を動かす環境は成長によい影響を与えます。
うんていのぼり棒クライミングウォールホームジムゴルフetc.
家族で奏でる豊かな時間
いつもの曲をセッションしたり、自慢のオーディオでお気に入りの音楽に浸ったり、音を楽しむ時間を過ごせる環境をつくりませんか。子どもが小さい頃から音に親しむことは、言語能力や想像力を養い豊かな感受性が育まれるといわれています。
防音室
大型スクリーン
楽器収納レコード、CD収納etc.
食育はキッチンから
料理を通して、食材について考えたり、適切な大きさに切ったり、器に美しく盛り付けたり、片付けをしたり……、役割分担をしながら進めることなどを体験できます。物事の進め方を身に付け、感性を育て、生きる力を育みます。
アイランドキッチンタッチレス水栓アウトドアシンク調味料ラックetc.
風・空・土、四季に癒やされる
自然とふれ合いながら暮らせる毎日は、大人にとって心癒やされるもの。子どもの感性もやさしく刺激してくれます。季節ごとの植物の色や変化を見るだけでも、探究心が刺激され、想像力や発想力、表現力などを鍛えてくれることでしょう。
家庭菜園ウッドデッキシンボルツリー無垢フローリングetc.
笑顔あふれるペットのいる暮らし
飼い主に対して愛情を表現してくれるペットは、やすらぎと幸福感を与えてくれる存在です。子どもが情緒豊かに育つ手助けにもなります。ペットも人も快適な環境で、家族の笑顔が増える家づくりをしませんか。
ペットドアキャットウォーク滑りにくい床材消臭効果のある壁材etc.
子どもの共感力、好奇心、
集中力、忍耐力……
目に見えない力を伸ばす
空間づくりをしませんか。
子育て
世代に
生きる力のもとになる
豊かな心
「非認知的スキル」を
住まいで育もう
世代に
豊かな心
「非認知的スキル」を
住まいで育もう
子ども時代に育つ「生きる力」とは?
向上心・好奇心・協調性・自制心といった目に見えない力や数値では測れない力を差す「非認知的スキル」。乳児期から育ち一度身に付いたら生涯の財産になるともいわれている能力です。
AIの進化や自動化が進み、変化し続ける未来に対応するために必要な「生きる力」として世界的に注目され、OECD(経済協力開発機構)が先導する教育指針「Education 2030」では重要課題として示されました。
親子の「ふれ合い」と「見守り」が
能力を育てる
暮らしの中にはいろいろな経験の機会が散りばめられています。家族のために心を込めて料理をつくる、趣味のDIYをする。子どもは、大人が何かに一生懸命取り組む姿に興味を持ち、自分もやってみたいと思うものです。それを一歩下がって見守り、導きすぎないことで、自分で考える力も身に付きます。
スターツホームでは、そんな環境を住まいに整えることが大切だと考えています。

我が家に合うプランを選んで建てる「SELECT PULS」の資料請求はこちら。
モデルプランや詳しい仕様など、
SELECT PLUSをもっと知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
0120-406-426受付時間 9:00~18:00