※補助額の上限は各要件により変動します
※各事業とも予算上限に達した時点で交付申請の受付が終了となります
※最新の情報は各事業の公式ホームページをご確認ください
先進的窓リノベ2024事業
先進的窓リノベ2024事業は、断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適なくらしの実現及び家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とする事業です。
▼補助額(補助上限)
住宅の建て方、設置する窓の性能と大きさ、設置方法に応じて定額(一戸当たり5万円から最大200万円までを補助)
※補助対象となる窓は、本事業の性能要件を満たすことが確認された製品に限る
窓の性能区分 【Uw※】 |
内窓のサイズ <面積> |
|||
大(L) | 中(M) | 小(S) | 極小(X) | |
P(SS) | 112,000円 | 76,000円 | 48,000円 | 48,000円 |
S | 68,000円 | 46,000円 | 29,000円 | 29,000円 |
A | 52,000円 | 36,000円 | 23,000円 | 23,000円 |
子育てエコホーム支援事業
子育てエコホーム支援事業は、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。
▼対象工事
▼申請要件
① 対象製品を用いた上記対象工事に該当するリフォームを実施すること
子育てエコホーム支援事業の補助額が合計5万円以上であること
※1 例外として、環境省が実施する「先進的窓リノベ2024事業」または、経済産業省が実施する「給湯省エネ2024事業」 「賃貸集合給湯省エネ2024事業」のいずれかにおいて交付決定を受けている場合は、上記の①〜③のいずれかに該当する工事を含んでいるものとして取り扱います。
※2 例外として、環境省が実施する「先進的窓リノベ2024事業」または、経済産業省が実施する「給湯省エネ2024事業」「賃貸集合省エネ2024事業」のいずれかにおいて交付決定を受けている場合は、子育てエコホーム支援事業において申請する補助額の合計が2万円以上であれば補助対象となります。
※その他にも申請要件がございます。詳細は公式ホームページをご覧ください。
▼補助額(補助上限)
新築
子育て世帯や若者夫婦世帯を対象に、長期優良住宅は100万円、ZEH住宅は80万円補助
リフォーム
子育て世帯、若者夫婦世帯を対象に原則上限30万円補助
(子育て世帯、若者夫婦世帯でない場合は原則上限20万円補助
※工事内容に応じて上限が引き上げとなる場合がございます。
子育て改修その他 | 補助額 | |
ビルトイン食洗機 | 21,000円/戸 | |
掃除しやすいレンジフード | 13,000円/戸 | |
ビルトイン自動料理対応コンロ | 14,000円/戸 | |
宅配ボックス | 住居専用の場合 | 11,000円/戸 |
共有の場合 | 11,000円/ボックス |
給湯省エネ2024事業
給湯省エネ2024事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
▼補助額について
①導入する高効率給湯器に応じて基本額を補助します。
②それぞれさらに高い性能要件を満たす場合、その性能に応じた性能加算額を補助します。
③給湯器の設置に合わせて、蓄熱暖房機または電気温水器の撤去工事を行う場合、その工事に応じた撤去加算額を補助します。
※補助金上限
戸建住宅:いずれか2台まで 共同住宅等:いずれか1台まで
▼設置する給湯機 ヒートポンプ給湯機エコキュート
基本額 | ¥80,000 |
性能加算額 | A | ¥20,000 |
B | ¥40,000 | |
A+B | ¥50,000 |
加算要件 | |||
A | インターネットに接続可能な機種で、 翌日の天気予報に連動することで、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するものであること。 | ||
B | 補助要件下限の機種に比べて、5%以上CO2排出量が少ない
ものとして、a又はbに該当するものであること。 (a.2025年度の目標基準値(JIS C 9220 年間給湯保温効率又は年間給湯効率(寒冷地含む))+ 0.2以上の性能値を有するもの、又は、b.おひさまエコキュート) |
▼設置する給湯機 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式 併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
基本額 | ¥100,000 |
性能加算額 | A | ¥30,000 |
B | ¥30,000 | |
A+B | ¥50,000 |
加算要件 | |||
A | インターネットに接続可能な機種で、 昼間の再エネ電気を積極的に自家消費する機能 を有するものであること。 | ||
B |
補助要件下限の機種と比べ、5%以上のCO2排出量が少ないものとして、以下の要件に該当するものであること。 (一般社団法人日本ガス石油機器工業会の企画(JGKAA A705)に基づく年間給湯効率が116.2%以上のものであること。) |
▼設置する給湯機 家庭用燃料電池(エネファーム)
基本額 | ¥180,000 |
性能加算額 | C | ¥20,000 |
加算要件 | |||
C | ネットワークに接続可能な機種で、気象情報と連動することで、停電が予想される場合に、 稼働を停止しない機能を有するものであること。 |
▼撤去加算額
工事の内容 | 補助額(加算額) | 補助上限 |
蓄熱暖房機の撤去 | 10万円/台 | 2台まで |
電気温水器の撤去 | 5万円/台 | ①で補助を受ける台数まで |
▼ご相談・資料請求はこちらから▼
