“茶の間”の復活 ―大人6人が集う新生活提案―
リノベーションの
きっかけ・ご要望
ご主人様が愛し大切にした住まいをこれからも引き継いでいくためのリノベーション。
ご要望は「団らんスペースに掘りごたつを取り入れたい」というものでした。

懐かしくて新しい
“茶の間”をデザイン
「団欒スペースに堀こたつを取り入れたい」というご要望から、家庭内個別化が進む現代では消滅しつつある“茶の間”を提案しました。
ご家族の思い出が宿る柱・欄間・書院・床柱・目透天井などのパーツを再利用、落ち着いた濃茶を基調に「新しいけれど、懐かしい」くつろぎの空間をデザイン。家の中心に配した明るく開放的な“茶の間”はキッチンと隣接しているので、食事の前後には自然と住人が集まってきます。
耐震、バリアフリー(スロープ・足元灯・手摺・床の段差解消など)工事も行い、安全性を高め安心して暮らせる住まいに生まれ変わりました。
※2013年度 ジェルコ リフォーム デザイン コンテスト【全国優秀賞】【生活提案賞】W受賞
Before
After
Before
After
data
所在地 | 東京都世田谷区 |
---|---|
構造 | 木造在来工法 / 平屋 |
築年数 | 約31年 |
---|---|
延床面積 | 141.44㎡ |