
家づくりの流れ Process
お客様の住まいへの想いを一つひとつカタチにしていく注文住宅。
理想の住まいを実現するためにも、最初のご相談から完成・お引き渡しまでは約1年程見ておきたいものです。
ご希望の完成時期に合わせて、早めのご相談をおすすめします。
Step1
ご相談
Step2
スターツホームの
家づくりをご紹介
Step3
資金計画・土地探し
Step4
敷地環境調査
Step5
ご提案
Step6
設計契約
Step7
詳細設計・
仕様打ち合わせ
Step8
工事請負契約
Step9
地鎮祭
Step10
上棟式
Step11
着工
Step12
施工現場案内
Step13
完成・お引き渡し
Step14
定期点検
Step15
アフターサポート
-
約1ヶ月
1
ご相談
どのような家を建ててどのような暮らしをしたいか、お客様の夢や理想をお聞かせください。家づくりに関する疑問やお悩みにもお応えいたします。具体的なイメージがなくても、経験豊富なスタッフがお客様のご要望を汲み取り、住まいについてアドバイスさせていただきます。
2
スターツホームの
家づくりをご紹介セミナーやモデルハウス、見学会などへの参加を通じて、家づくりのイメージをふくらませてください。完成した住まいはもちろん、建築中の住まいが見られる見学会や、土地探し、エコ住宅、収納計画、二世帯住宅などのセミナーを随時開催しています。
3
資金計画・土地探し
現在の家計を分析し、将来を考慮した無理のない資金計画を作成。ご希望の方には、専門スタッフによるライフプランニングも行います。
土地を探し中の方
ご要望をもとに簡易プランを作成し、理想の家が建てられる土地を探します。
4
敷地環境調査
建築地がお決まりの方
土地形状・法的制限・周辺環境などを調査し、プランニングに反映させます。
-
約1ヶ月
5
ご提案
お客様との対話を深めながら、夢をカタチにしていきます。プレゼンテーションでは、3D動画・VR(バーチャルリアリティ)などさまざまなツールで、わかりやすくご提案します。概算のお見積もりもご提示します。
-
約4ヶ月
6
設計契約
建築計画の概略にご納得いただいた後、さらに詳しいお打ち合わせを行うため、設計の契約を取り交わします。
7
詳細設計・
仕様打ち合わせ詳細な図面を作成するために、外装デザイン、インテリアデザイン、住宅設備(キッチン・お風呂など)の仕様や素材を設計士・インテリアコーディネーターと一緒に決めていきます。
8
工事請負契約
詳細まで決定した段階で正式なお見積りをご提示します。設計内容とお見積もりにご納得いただいた後、ご契約となります。
-
約4ヶ月
9
地鎮祭
地鎮祭は「じちんさい」と読まれますが、正しくは「とこしずめのまつり」です。土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきました。祭壇にお供え物をして祝詞をあげ、お祓いをした後、くわやすきをはじめてその土地に入れます。
お施主様と当社スタッフ(営業・設計・工事担当)がはじめて一堂に会する場でもあり、これからはじまる工事の無事をともに祈ります。
※ご希望のお客様のみ実施します。10
上棟式
建物の基本構造ができたときに、これまでの工事の無事を感謝し、今後の完成に向けての安全と建物の長久を祈ります。儀式で行われる餅まきは神様にお供え物(餅)をして厄災を祓ってもらうためといわれています。また、近隣住民の方々へ「福を分ける」という意味や、工事中の協力に感謝の気持ちを表すものでもあります。
家づくりのよい思い出となるようお手伝いいたします。
※ご希望のお客様のみ実施します。11
着工
約30坪の住宅でおよそ4ヵ月の工事期間となります。
完成までに基礎配筋検査・構造検査・防水検査・断熱検査・木工事完了検査・竣工(完成)検査と最低6回の検査を行います。12
施工現場案内
工事中現場のご案内はいつでも可能ですが、構造体が組み上がった上棟時と完成後の2回を基本としています。お客様同席のもと営業・工事・設計部署の担当スタッフが参加し、「設計図面通りの仕上がりか」「イメージと相違がないか」などを確認します。
-
約4ヶ月
-
永いお付き合いの始まり
14
定期点検
お引き渡し後も安心して暮らしていただけるよう、1年・2年・5年・10年のタイミングで無料点検を行います。10年目以降も、状況に応じた有償メンテナンス工事を行うことで最長30年間住まいの品質を保証します。
15
アフター
サポートアフターサービスの専門部署が、定期点検や暮らしの変化に合わせたリフォーム提案、修理修繕などを行います。住まいでお困りのことがあればお気軽にご相談ください。